TOP > TOPICS > #08 Carnegie Hall
COLUMN

1891年、ミッドタウンの7アベニューと57丁目の角に創設されたコンサート会場、カーネギーホール。
実業家である創設者、アンドリュー・カーネギーの名前からその名は付けられた。

その大きさと佇まいから昼間も大迫力な外観も、夜になるとライトアップされ美しさに圧倒される。

中に入ると正面にチケット売り場、柱や時計の一つひとつに歴史を感じる。

大小のホールが全部で3つある中、この日は一番大きいメインホールでMasterwork Festival Chorus によるGloriaを鑑賞してきた。
楽器とコーラスの歌声が最も美しく効果的に響くように作られた会場は、もちろんマイクなくしても後ろまで見事に響き渡る。

一番大きなメインホールは、1960年に解体されようとしたカーネギーホールの救済活動に立ち上がった、ユダヤ系のバイオリニスト、アイザック・スターンの名がつけられた。

廊下には彼のポートレートが並ぶ。

この日はなんと、1階席で$110もするチケットが、プロモーションで立ったの$7!
普段クラッシックを聴きに行く機会も習慣も全くない筆者も、少しドレスアップして優雅な時間を楽しむ。
こんな驚きなディールもニューヨークならではかもしれない。
日常の中の非日常。
終われば地下鉄に揺られて帰宅する。

Carnegie Hall
881 7th Ave, New York, NY 10019
MidiUmi:Ethical story vol.06
Item feature:mizuiro ind
ALM. POP UP STORE at MARcourt DESIGNEYE
MAISON D’PULSE POP UP SHOP at MARcourt DESIGNEYE
Monthly photo : November